実はこーゆー形での
広めにスイングを取ったヒドゥンダイバージェンス(リバーサル)もあるんですよね。
ユーロ円 1時間足チャート

ところで、ライントレーダーと呼ばれる人々は、この画像に引いた赤いラインのように、下降トレンド中に、それより小さな上昇トレンド(つまり戻し)が発生した時、高値を切り上げている箇所にラインを引いて、そのラインを割ってからエントリー、という手法もあるようです。
実は、僕も以前そんなトレードをしていました^^;
ただ、
ライントレードって決定的な問題があるんですよ。
この画像のように、ほどよく抜けたところで確定してくれればいーんだけど、
ラインを抜けた後に確定を待っていたらモノスゴイ抜け過ぎてしまって「いやいや、これほど抜けちゃったらもうストップまで遠くなりすぎて入れないヨ!」ってことないですか?
かといって、
確定する前に入ったら、ヒゲだけ残して戻ってきたりとかwというわけで、
基本的にラインはエントリーのシグナルとしては使えない。あくまでも環境認識のために使うのであって、やっぱりタイミングを取るためには、別のサインが欲しいところだと思うんだよね。
それが僕の場合はRSI。ええ、極めてますよ。だからこんなブログがあるんです。
トレンドを認識して、RSIの特徴を理解してトレードすれば、今回のユーロ円の画像のような位置でのエントリーは何度もできます。
<関連記事>
まずはトレンドの認識からトレンド認識用の無料動画、レビュー記事テクニカルトレードの無料動画、レビュー記事RSIのダイバージェンスでトレンドフォローのトップへ